高齢者の食欲不振とは?急に食欲が落ちる原因と家族ができる対処法を解説

高齢者の食欲不振とは?急に食欲が落ちる原因と家族ができる対処法を解説
おばあさん
おばあさん
おじいさんが急に食べなくなってね…。

そんな心配の声をよく聞きます。

高齢者の食欲不振、特に急な変化は家族全員の悩みになりがちです。

実は、この急な食欲低下には、加齢による味覚の変化や、体の機能低下、さらには心理的な要因まで、複雑な背景が関係しています。

でも、ご安心ください!適切な対策と周囲のサポートがあれば、食欲を取り戻し、健康的な食生活を送ることは十分に可能です!
職員さん
職員さん

この記事では、高齢者の急な食欲不振の原因を詳しく解説し、家庭でできる効果的な対処法から、長期的な改善策まで、幅広くご紹介します。

大切な人の笑顔と健康を守るために、今すぐ行動を起こしましょう。

急に食欲が落ちる原因と症状

高齢者の急な食欲不振の主な原因の一つに、加齢に伴う身体的変化があります。

「昨日までは普通に食べていたのになぜ?」と家族の方々は思われがちですが、そもそも高齢者の方の急な食欲不振には、以下の原因があります。
職員さん
職員さん

味覚・嗅覚の変化

高齢者の食欲不振の一因として、味覚や嗅覚の変化が挙げられます。

加齢とともに味蕾の数が減少し、味覚感度が低下することで、食べ物の美味しさを感じにくくなり、嗅覚も衰えることで、食事の香りを十分に感じられなくなるので、よって食欲を刺激する要素が減少します。

これらの変化は徐々に進行するため、本人も気づきにくいようですね。

消化機能の低下

年齢を重ねると、消化器系の機能も低下します。

胃酸の分泌量が減少し、消化酵素の活性も低下するため、食べ物の消化・吸収が遅くなり、胃もたれや膨満感を感じやすくなります。その結果、次の食事への意欲が減退するようになります。

また高齢者の方は、腸の蠕動運動も鈍くなるため、便秘傾向になりやすく、これも食欲不振の一因となっているんですよね。

疾患や薬の影響

慢性疾患と食欲不振の関係

高齢者は様々な慢性疾患を抱えていることが多く、これらの疾患が食欲不振を引き起こす要因となることがあります。

例えば、糖尿病や心不全、慢性腎臓病などは、代謝異常や体内の水分バランスの乱れを引き起こし、食欲に影響を与えるんです。

慢性的な痛みを伴う疾患も食事への意欲を低下させる要因となります。

これらの疾患による食欲不振は、単に食事量が減るだけでなく、疾患の管理や治療にも影響を与える可能性があるため、適切な対応が必要になります。

薬の副作用

高齢者は複数の薬を服用していることが多く、これらの薬の副作用により、急に食欲不振を引き起こすことがありますので注意が必要です。

特に、抗がん剤や抗うつ薬、抗不安薬、一部の高血圧薬などは、食欲低下や吐き気、味覚変化などの副作用を持つことがあります…。

薬の副作用による食欲不振は、薬の調整や変更によって改善できる場合もあるため、症状が現れた際は必ず医師に相談しましょう。

心理的要因

うつ状態と食欲の関係

高齢者のうつ状態は、食欲不振の重要な要因の一つになります。

加齢に伴う身体機能の低下や社会的役割の変化、大切な人との別れなどによるストレスや喪失感などが、うつ状態を引き起こすことがありますね。

うつ状態になると、食事への興味や意欲が失われ、食べることが苦痛に感じられるようになります。

うつ状態による食欲不振は、栄養状態の悪化を招き、さらにうつ症状を悪化させるという悪循環を生む可能性があるため、早期発見と適切な対応が重要になりますね。
職員さん
職員さん

孤独感の影響

高齢者の急な食欲不振には、孤独感が大きく影響します。

配偶者や友人との死別、家族との別居などにより、「孤食」つまり、一人で食事をする機会が増えると、食事の楽しみが減少し、食欲が低下することがあります。

実は私は「孤食」が原因で父親を亡くしています…もっと一緒に食事する場を取っていたら…。

母親との離婚後、別居生活となった父親は孤食が続き食欲が低下、その後アルコール依存症になり、部屋内で熱中症で意識不明になっているところを私が発見、緊急病院に運び込まれましたが、遷延性意識障害で無意識状態が続くなか、2ヶ月後に病院で亡くなりました…2023年9月末の出来事です。

なるべく家族が一緒に食事をする「共食」の場が大切です…人と一緒に食事をする「共食」は、単に栄養を摂取するだけでなく、コミュニケーションの場としても重要な役割を果たしますから…。
職員さん
職員さん

孤独感による食欲不振は、単に食事の問題だけでなく、高齢者の精神的健康に大きな影響を与えます。

家族のサポートで『孤独にならない環境作り』を設けることが重要です。

認知機能への影響

ここでは、食欲不振の直接的な原因の説明ではなく、食欲不振による栄養不足が、高齢者の認知機能、特に記憶力に悪影響を及ぼす可能性があることをお伝えします。

脳の正常な機能維持には、適切な栄養摂取が不可欠となり、

特に、ビタミンB群(B1、B6、B12)、ビタミンE、オメガ3脂肪酸などは、神経伝達物質の生成や脳細胞の保護に重要な役割を果たします。これらの栄養素が不足すると、神経細胞の機能が低下し、情報処理能力や記憶力の低下につながります。

また、慢性的な栄養不足は脳の血流を減少させ、酸素や栄養の供給が不十分になることで、認知機能全体に影響を与える可能性があります。

高齢者の食欲不振による栄養不足は、単に身体的な問題だけでなく、記憶力や学習能力など、日常生活に不可欠な認知機能にも影響を及ぼす可能性があるため、適切な栄養管理が必要になるのです。
職員さん
職員さん

急に食欲が落ちる、家族ができる対処法

ここからは、『高齢者の食欲不振に家族ができること!』対処法についていくつかお伝えしたいと思います。

どうすれば?家族ができる対処法

『共食』が孤独感を抑制する

共食、つまり誰かと一緒に食事をすることは、高齢者の食欲不振を改善する上で非常に効果的です。

食欲不振の原因となる孤独感への抑制にもつながりますよ。

一人で食事をすると寂しさを感じ、食欲が減退しがちですが、家族や友人と一緒に食事をすることで、会話を楽しみながら自然と食事量が増えます。

共食は単に食事量を増やすだけでなく、社会的な交流の機会を提供し、精神的な健康にも良い影響を与えます。また、他の人の食事の様子を見ることで、食べる意欲が刺激されることもあります。

可能であれば、定期的に家族や友人と食事を共にする機会を設けることが望ましいですが、毎日は難しい場合でも、週に数回でも共食の機会を作ることが大切ですので、ご家族様にはお願いしております。
職員さん
職員さん

栄養補給・食事内容の工夫

食べやすい食材選びと少量多品目のへの対応

高齢者の食欲不振対策として、食べやすい食材を選ぶことは非常に重要です。

加齢に伴い、咀嚼力や嚥下機能が低下することがあるため、これらに配慮した食材選びが必要なのです。

柔らかく、喉越しの良い食材を中心に選びましょう。

例えば、魚類(特に白身魚)、豆腐、卵料理、煮物、やわらかく煮た野菜などが適しています。また、食感の変化を楽しめるよう、ゼリー状の食品や、とろみをつけた料理も取り入れると良いでしょう。味付けに関しては、高齢者は味覚が鈍くなる傾向があるため、適度な味付けや香辛料の使用で風味を強調することも効果的です。

ただし、塩分や脂質の過剰摂取には注意が必要です。

さらに、個人の好みや食習慣を考慮し、馴染みのある食材や思い出の料理を取り入れることで、食事への関心を高めることができます。

少量多品目の食事を心がけることが効果的です。

大量の食事は圧迫感を与え、かえって食欲を減退させる可能性がありますが、少量ずつ多様な食品を提供することで、視覚的にも味覚的にも興味を引き、食べる意欲を高めることができます。

例えば、主食、主菜、副菜を小分けにして盛り付けたり、一口サイズの料理を数種類用意したりすることや色とりどりの食材を使用することで、見た目にも楽しい食事となり、食欲を刺激します。
あとは栄養面でも、多様な食品を摂取することで、必要な栄養素をバランスよく取り入れることができます。さらに、少量ずつ提供することで、食べきれる安心感が生まれ、食事への抵抗感が減少する効果も期待できると思われますね。
職員さん
職員さん

寝たきり生活をやめる

高齢者が寝たきりになると、活動量の低下から代謝が落ち、食欲不振につながりやすくなります。この悪循環を断ち切るには、適度な運動の導入が効果的です。

適度な運動と高齢者向け運動プログラム

適度な運動は高齢者の食欲回復に大きな効果をもたらします。

運動は体内のホルモンバランスを整え、食欲を調整するホルモンの分泌を促進するのです。

また、運動は代謝を活性化し、エネルギー消費を増加させるため、自然と食欲が湧いてきます。運動による筋肉の使用は、タンパク質の需要を高め、食事摂取への動機づけになります。

ただし、過度な運動は逆効果となる可能性があるため、個々の体力や健康状態に合わせた適度な運動と定期的な運動習慣を取り入れていきましょう!

その他には、高齢者の食欲回復を目的とした運動プログラムなどがあります。

例えば、ウォーキングは最も基本的で取り組みやすい運動です。天気の良い日に屋外でウォーキングをすることで、新鮮な空気を吸いながら適度な運動ができ、食欲増進にも効果的です。また、ストレッチや軽いヨガは、筋肉をほぐし、血行を促進する効果があります。水中ウォーキングや水中体操は、関節への負担が少なく、全身運動として効果的です。

これらの運動は、個人の体力や健康状態に合わせて、徐々に強度や時間を増やしていくことをおすすめします。

介護サービスの利用

介護サービスの適切な利用は、高齢者の食欲回復を支援する上で重要な役割を果たします。

まず、ケアマネージャーと相談し、個々の状況に応じた適切なサービスを選択することが大切です。訪問介護サービスでは、食事の準備や調理、買い物の支援を受けることができ、食事に関する負担を軽減できます。

デイサービスの利用は、他の高齢者との交流や活動を通じて生活にリズムを与え、食欲増進につながることがあります。また、デイサービスでの食事は、栄養バランスが考慮されており、他の利用者と一緒に食べることで食事を楽しむ機会にもなるのです。

訪問栄養指導サービスでは、専門家から個別の栄養アドバイスを受けられ、食事内容の改善に役立ちます。

配食サービスは、バランスの取れた食事を定期的に届けてくれるため、食事の準備が難しい場合に有効です。

ご家族様が、これらのサービスを上手に組み合わせることで、高齢者の食生活を総合的にサポートし、食欲回復と健康維持を促進することができます。ご家族様の負担軽減にもつながるため、介護サービスの利用を積極的に検討することが望ましいと思います。
職員さん
職員さん

急に食欲が落ちた原因と対処法をお伝えしました

高齢者の急な食欲不振は、単なる一時的な現象ではなく、重要な健康シグナルです。

その原因は多岐にわたり、加齢による身体的変化、疾患や薬の影響、心理的要因など、複合的な要素が絡み合っています。

特に注目すべきは、味覚・嗅覚の変化、消化機能の低下、慢性疾患の影響、そして孤独感やうつ状態などの心理的要因です。

これらの要因による食欲不振は、栄養不足や体力低下、免疫機能の低下、さらには認知機能への悪影響など、深刻な健康リスクをもたらす可能性があります。

しかし、適切な対策を講じることで、食欲を回復させ、健康的な生活を取り戻すことは十分に可能です。

家庭でできる対処法として、可能な限り「共食」の機会を設けることが効果的です。食事内容の工夫も重要で、少量多品目の食事や食べやすい食材選びが鍵となります。

長期的なアプローチとしては、運動療法の導入が有効的です。適度な運動は食欲を増進させるだけでなく、全身の健康維持にも寄与します。

家族のサポート体制も欠かせません。家族の理解と協力、そして必要に応じて介護サービスを利用することで、高齢者の食生活を総合的にサポートできます。

高齢者の食欲不振は、決して軽視できない問題です。早期発見と適切な対応が重要であり、必要に応じて医療専門家に相談することも大切です。家族や周囲の人々の温かいサポートがあれば、高齢者の食欲は必ず回復し、健康で豊かな生活を送ることができるはずですし、私たちもサポート致します。
職員さん
職員さん

介護施設選びは『地域介護相談センター 近所のよしみ』におまかせ!

CTA-IMAGE

老人ホームのことを色々調べても、施設を比較検討してみても、おひとりで決めるのは難しいことです。
私達がおすすめするのは施設探しのプロに相談することです。

『地域介護相談センター 近所のよしみ』であれば、福祉・介護の国家資格取得者が全ての案件を監修し、3年以上介護施設で働いていたスタッフが9割以上も在籍しているから、信頼と実績のおけるプロフェッショナル集団です。ベストな老人ホームを提案してくれます!

介護の基礎知識カテゴリの最新記事