【有料老人ホーム】介護付き・住宅型の違いを知っておこう!

【有料老人ホーム】介護付き・住宅型の違いを知っておこう!

有料老人ホームは、食事の提供などの生活支援サービスを提供する高齢者施設です。

 

この有料老人ホームには、いくつか種類があるのをご存じでしょうか。

 

同じ有料老人ホームでもサービス形態が大きく異なるため、施設選びの際にはそれぞれの特徴をしっかり把握したうえで検討しなくてはなりません。

 

そこで今回の記事では介護付き有料老人ホーム住宅型有料老人ホームの違い、それぞれの特徴メリット・デメリットを解説します。

 

この記事を参考に、自身の生活スタイルに合った住まい選びをしてくださいね。

 

有料老人ホームは3種類ある

有料老人ホームは大きく分けて以下の3種類です。

 

  • 介護付き有料老人ホーム
  • 住宅型有料老人ホーム
  • 健康型有料老人ホーム

 

まずはそれぞれの概要を押さえておきましょう。

 

24時間体制で介護が受けられる「介護付き有料老人ホーム」

介護付き有料老人ホームは、施設の介護スタッフから24時間の介護サービスが受けられる有料老人ホームです。

 

「介護付き」と称することができる有料老人ホームは、自治体から「特定施設入居者生活介護」の指定を受けています。

 

特定施設入居者生活介護の指定を受けた有料老人ホームは、介護度により介護保険サービスの自己負担額が毎月定額で設定されているのが特徴です。決められた介護サービス費用を支払うことにより、施設スタッフから食事や入浴、排泄の介助といった日常生活の介護サービスが受けられます。

 

特定施設には看護師やリハビリを行う機能訓練指導員の必置、医療機関との提携も定められているため、それぞれの身体状況に合わせた介護サービスの体制も整っています。

 

外部の介護サービスを利用する「住宅型有料老人ホーム」

住宅型有料老人ホームは、食事の提供日常生活における見守りなどの生活上のサポートが必要な方が入居する施設です。介護付き有料老人ホームとは違い、施設のサービスに介護サービスは含まれません。

 

住宅型有料老人ホームに入居されている方が介護が必要になった場合は、外部の介護サービス事業所と契約して介護サービスを受ける必要があります。

 

本人やその家族がケアマネジャーに依頼し、在宅で生活されている方と同じように、介護サービスを手配してもらいます。利用できるサービスは、訪問介護・訪問看護・デイサービス・福祉用具のレンタルサービスなどです。

 

住宅型有料老人ホームは、施設スタッフからの介護サービスが提供されないため、入居されている方は、介護付き有料老人ホームより自立した生活が可能な方が多い傾向にあります。

 

自立した健康な方が入居できる「健康型有料老人ホーム」

健康型有料老人ホームは、文字通り自立した健康な方が入居できる老人ホームで、介護が必要な方は入居できません。

 

お元気な方を対象としているので、趣味や娯楽を楽しめるように温泉やスポーツジムなどの設備やイベント、サークル活動などが楽しめる施設が多いのが特徴です。

 

家事などの生活支援サービスは受けられますが、介護サービスは提供されないため、介護が必要となった場合には別の施設への転居が求められます。

 

介護が必要になった場合に生活し続けることができない施設であり、全国には該当する施設があまりありません。

 

介護付き有料老人ホームのメリット・デメリット

ここからは、有料老人ホームの中でも施設数の多い「介護付き有料老人ホーム」「住宅型有料老人ホーム」を比較してみます。

 

まずは施設のスタッフから介護サービスが受けられる「介護付き有料老人ホーム」に入居するメリット・デメリットはどのようなものがあるのか確認してみましょう。

 

24時間の介護サービスが受けられる

施設スタッフが常駐しているため、いつでも介護サービスが受けられるのが介護付き有料老人ホームの最大の魅力。

 

認知症が進行し見守りが必要な方や、随時の排泄介助が必要な方などはいつでもサポートしてもらえるので安心です。

 

必要な介護サービスは全て施設の介護スタッフから提供されるため、夜間や緊急時の対応も可能です。看取りに対応している施設も多く、介護の必要度が高くなっても退去しなければならない可能性が低いため安心して住み続けられます。

 

医療面のサポートや機能訓練も受けられる

特定施設入居者生活介護の指定を受けている介護付き有料老人ホームは、介護保険法により看護師の配置も定められています。施設に勤務する看護師からの医療サポートが受けられるのは介護付き有料老人ホームのメリットです。

 

施設の看護師が提携しているドクターに指示を受けながら、日々のご利用者の健康をサポートしてくれるので、体調を崩した時などにも安心です。

 

また、介護付き有料老人ホームは機能訓練指導員の配置も義務付けられています。機能訓練指導員とは身体機能を維持・改善するためのリハビリプログラムを作成するリハビリの専門知識を持ったスタッフです。機能訓練指導員からリハビリを受けながら、自立した生活が送れるように生活をサポートしてもらえます。

 

毎月の支払いに変動がない

介護付き有料老人ホームは、介護保険負担額が介護度や負担割合によって異なりますが、介護度が変わらない限りは定額です。ケガや体調不良などで一時的に介護の必要度が上がっても追加料金を支払う必要がありません。

 

特別養護老人ホームなどの公的な施設に比べると費用が高くつきますが、毎月の支払いに変動がなく一定です。毎月の介護費用の目安が付きやすくなるのはメリットと言えるでしょう。

 

自立していても介護度に応じた支払いが必要

介護付き有料老人ホームは、介護度が変わらない限り定額と説明しましたが、介護の必要度が低い方にはデメリットになります。

 

あまり介護を受けていなくても、たくさん介護を受けた方と同じ介護度であれば同じ費用を支払わなければなりません。

 

定額制は比較的自立されている方には少し損に感じるでしょう。しかし、急に介護が必要になった時のことを考えると定額制は安心です。

 

施設以外の介護保険サービスが利用できない

介護付有料老人ホームに入居すると、訪問介護やデイサービスといった他の介護保険サービスの利用ができません。

 

介護付有料老人ホームは介護保険上の特定施設に該当するため、施設に入居したことにより介護保険を限度額まで使い切ってしまうためです。

 

施設に入居した時点で、必要な介護サービスは全て施設から提供されることになります。もし、他の介護サービスを利用したい場合は介護保険を使わずに全額実費になってしまいます。

 

在宅サービスで利用していたサービスを継続したい方にはデメリットかもしれません。

 

住宅型有料老人ホームのメリット・デメリット

次に、住宅型有料老人ホームのメリット・デメリットをみていきましょう。

 

住宅型有料老人ホームは有料老人ホームと違い、開設に際しての規制が少ないため一般的な施設から高級な施設まで施設数が増えています。

 

入居選びの際に選択肢に入ってくるかもしれないので、しっかり特徴を確認しておきましょう。

 

希望する介護サービスが選択出来る

住宅型有料老人ホームは、施設のスタッフから介護を受けるのではなく外部サービスを利用しながら生活します。在宅で過ごしている方と同じように、ケアマネジャーに必要なサービスを組み合わせてもらって介護サービスを受けます。

 

在宅でサービスを利用していた方は施設に入居しても、近隣であれば同じサービスを継続して受けることも可能。老人ホームに入居して慣れない環境で不安な方も、顔なじみスタッフが来てくれると安心できるでしょう。

 

希望のサービスを自分の状況に合わせてチョイスでき、合わないサービスは変更することも可能です。

 

介護度が上がると費用の負担が大きい

住宅型有料老人ホームは必要なサービスを組み合わせて利用できますが、介護量が増えると当然費用の負担が大きくなってしまいます。もし、介護サービスの利用負担限度額を超えてしまった場合は、全て自己負担になってしまうため注意が必要です。

 

多くのサービスが必要な方には介護付有料老人ホームの方がお得な方もいます。

 

お元気な方は費用が低く抑えられる

必要なサービスを選んで利用できるので、介護の必要度が低い方は介護サービス費がかからずに済みます。

 

介護度が低く比較的自立したお元気な方は、住宅型有料老人ホームの方がお得です。

 

必要な介護サービスごとに契約が必要

外部サービスを利用するには、その都度外部サービス事業者と契約を結ばなければなりません。介護が必要になったら、居宅介護支援事業所のケアマネジャーに相談し、訪問介護や訪問看護、デイサービスや福祉用具のレンタルなどの外部サービスを契約します。

 

契約時には契約書や重要事項説明書の確認などさまざまな手続きをする必要があり、介護が必要になったからとすぐに利用が開始できません。

 

ただし、住宅型有料老人ホームには居宅介護支援事業所や訪問介護事業所などが施設内に併設されているところも多くあります。併設の事業所を利用すれば、施設サービスと同じように身近なスタッフから素早くサービスが受けられます。手続きの手間も省けるでしょう。

 

介護の必要度が高くなると入居し続けられないことも

住宅型有料老人ホームには人員基準に対して細かい規定がありません。施設内で介護サービスを提供しないため、一般的には介護付有料老人ホームと比べてスタッフの配置が少なく設定されています。

 

看護師の配置や夜間のスタッフの配置などの義務もなく、必要な介護は外部サービスを利用することになるため緊急時や看取りの対応が難しい施設があることも頭に入れておきましょう。

 

介護や医療の対応が施設内で受けられない分、介護の必要度が上がったり認知症が進行したりして常時の介護が必要になった場合は入居し続けるのが難しくなってしまいます。24時間体制の施設に転居しなければならないケースもあるため注意が必要です。

 

しかし、住宅型有料老人ホームは人員配置に明確な基準が設けられていない分、スタッフの配置は施設により大きく異なります。中には手厚い介護が受けられる施設もあるので確認してみましょう。

 

違いを知って希望に合った施設選びを

介護付き有料老人ホームと住宅型有料老人ホームについてお分かりいただけたでしょうか?

 

同じ有料老人ホームでも介護サービスの提供方法が異なるため、違いを理解した上で施設を検討することが大切です。

 

また、同じ「介護付き有料老人ホーム」でも「住宅型有料老人ホーム」でもサービス形態は同じであれ、施設によりサービス内容が異なります。

 

民間施設でもあるため、企業ならではの独自のサービスを展開しています。

 

それぞれの施設の違いは分かりにくいため、実際に見学したりプロに相談したりしながら、自身のお体の状況、希望の生活スタイルに合った施設選びをしましょう。

 

 

介護施設選びは『地域介護相談センター 近所のよしみ』におまかせ!

CTA-IMAGE

老人ホームのことを色々調べても、施設を比較検討してみても、おひとりで決めるのは難しいことです。
私達がおすすめするのは施設探しのプロに相談することです。

『地域介護相談センター 近所のよしみ』であれば、福祉・介護の国家資格取得者が全ての案件を監修し、3年以上介護施設で働いていたスタッフが9割以上も在籍しているから、信頼と実績のおけるプロフェッショナル集団です。ベストな老人ホームを提案してくれます!

介護施設の種類カテゴリの最新記事