老人施設と介護施設の違いは?種類や特徴・選ぶポイントなどを紹介

老人施設と介護施設の違いは?種類や特徴・選ぶポイントなどを紹介

施設を探すとなった時、「色んな施設があるけど違いは?」「本人に合った施設を選ぶポイントって?」など悩んでいませんか。

 

住み慣れた家から離れ、施設で過ごすことになる本人にとって快適に過ごせる施設を選んであげたいですね。

 

ここでは、老人施設と介護施設の違いや、施設の種類や特徴、選ぶポイントなどをご紹介します。

 

初めて施設を探す方は、ぜひ参考にしてください。

 

老人施設と介護施設の違いとは?

 

インターネットで高齢者向け住宅について調べると、多くのサイトでは「老人ホーム」と「介護施設」という言葉が使われていますが、具体的にはどんな意味があるのでしょう。

 

まず、老人ホームとは「老人福祉施設の中心である入所施設のことで、高齢者が入所できる施設や住宅を表している」こと、介護施設は「介護サービスを受けられる施設」のことです。

 

老人ホームの中でも、高齢者向けに介護サービスを提供する施設は介護施設の一種です。

老人施設と介護施設の分類

 

老人施設と介護施設では、公的施設民間施設の2種類があります。

 

それぞれの特徴や違いについて解説いたします。

 

公的施設

 

公的施設は、主な設置主体が社会福祉法人や医療法人、地方自治体です。

 

運営する老人ホームや介護施設は、要介護度が高い高齢者や経済的に困窮している高齢者の支援を目的としている施設が多いため、誰でも入居できるわけではありません。

 

公的施設は民間施設と比べ、費用が安いのが特徴です。

 

自治体によっては、減免措置など低所得者でも入居でき安心して生活できる取り組みを行っている場合もあります。

 

ですが、入居には市町村の審査が必要な場合が多く、入居希望者も殺到しやすいため、すぐに入居しにくい点がデメリットです。

 

主な公的施設としては、特別養護老人ホームや介護老人保健施設、ケアハウス、介護医療院などがあります。

 

民間施設

 

民間施設とは、民間企業が運営する老人ホームや介護施設は、ニーズに応じて充実したサービスを提供しているのが特徴で、費用は公的施設に比べると高い傾向があります。

 

特徴としては、費用は高めですが公的施設に比べ、入居待ちも少なく選択の幅も広いため、最適な選択肢を選びやすいのも嬉しいポイントです。

 

また、施設によって入居条件や期間はさまざまであるため、仕事内容も異なります。

 

主な施設は、有料老人ホームやサービス付き高齢者向き住宅となります。

 

公的施設の特徴について

 

地方自治体などが主体である5つの公的施設には、それぞれ異なる入居条件や特徴をご紹介します。

 

ケアハウス

 

ケアハウスとは、経済的に困窮している方や自宅での生活に不安を抱えている方が入居する施設のことで、軽費老人ホームの一部とみなされていて、軽費老人C型とも言われます。

 

ケアハウスは下記の表の通り、「介護型」「一般型」の2つに分けられています。

 

 

介護型 ・65歳以上。

・要介護1以上の認定を受けている高齢者。

・食事支援といった支援に加え、介護サービスの利用が必要。

 

一般型 ・60歳以上で環境要因により、家庭での生活が困難な高齢者

・生活支援サービスも不要。

・介護型より入居条件が難しくないため、入居待ちとなる可能性 が高い

 

 

介護老人保健施設

 

退院後、すぐに自宅での生活が難しい高齢者が機能訓練や療養を行う施設です。

 

自宅での生活を目指した支援が行われるため、入居期間は原則3ヶ月と決められています。

 

介護老人保健施設では介護サービスに加え、作業療法士や理学療法士による機能回復訓練が受けられます。

 

退所してからも自宅での生活に不安がある場合、通所介護(デイサービス)やショートステイなどの在宅介護サービスを利用できる場合もあります。

 

特別養護老人ホーム

 

要介護3〜5と介護度が高い高齢者が入居する施設で、費用はとても安価で介護サービスが受けられる施設です。

 

特別養護老人ホームの特徴は、一度入居したら亡くなるまで生活を送る「終の棲家」とも言われています。

 

そのため、入居希望者が多くすぐに入居は難しい上に、入居条件に加え緊急性などで優先順位が決まるので、申し込んでからも順番が変わる場合があります。

 

また、特別養護老人ホームには介護職員が1日中滞在し、入居者が安心して生活を送りやすいというメリットがありますが、逆にデメリットとして看護師は24時間配置されないため、常に医療ケアが必要な方の入居は難しいです。

 

介護療養型施設

 

医学的管理が必要な要介護1以上の高齢者が、自宅での生活が困難となり要介護認定を受けた高齢者が入居する施設です。

 

医師も複数人配置されていますので、安心して医療ケアを受けられる上に環境も整っています。

 

また、理学療法士などの専門スタッフによる、機能回復訓練を受けられる点がメリットです。

軽費老人ホーム

 

経済的に困窮や自宅での生活が困難な高齢者で、要介護認定を受けていて、かつ身体的には自立している方が入居している施設です。

 

軽費老人ホームの特徴は、入居時の初期費用が掛からず、入居費用も収入に応じて決まるため、安価で入居ができます。

 

また、食事の提供といった生活援助が基本で、要介護状態で介護が必要になった入居者は、外部の事業者の介護サービスを委託するケースもあります。

 

民間施設の特徴について

民間施設には、大きく5つあり、それぞれ入居の基準や特徴が異なります。

 

どういった特徴があるのかご紹介します。

 

有料老人ホームについて詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてくださいね。

(参考:【有料老人ホーム】介護付き・住宅型の違いを知っておこう!)

 

サービス付き高齢者向け住宅

 

サービス付き高齢者向け住宅の大きな特徴は、入居対象者の幅が広いことです。

 

要支援の方だけでなく、介護度の低い要介護認定を受けている高齢者も入居できる施設もあります。

 

また生活の自由度が高く、入居者が自由に生活できる施設が多く、民間施設の中では費用が安い上に、入居一時金も必要ありません。

 

介護付き有料老人ホーム

 

こちらの施設は、食事や入浴、排泄などの介護サービスを受けられる施設です。

 

民間施設の中では、高額と言われている費用ですが、初期費用が0円〜数百万円、月額費用が15万円〜30万円と施設によって費用は異なります。

 

他にも、介護付き有料老人ホームには、以下の2種類に分けられます。

 

  • 介護専用型・・・要介護認定を受けている方が利用する施設
  • 混合型・・・自立している方と要介護認定を受けている方とどちらも利用できる施設

 

施設によって入居条件は異なり、介護度が高い方から低い方まで、さまざまな方が入居しているため、1日中介護職員が滞在しているので、安心して生活を送ることができます。

 

住宅型有料老人ホーム

 

住宅型有料老人ホームの特徴は、施設内のサービスに加え在宅介護サービスと組み合わせて利用することができるため、自分にあった介護サービスを受けられる介護施設です。

 

介護度の低い方から介護度の高い方まで入居が可能で、費用も介護付き有料老人ホームと比べて安いです。

 

グループホーム

 

認知症と診断された方が5〜9人で共同生活を送る施設で、日常生活の中で介護職員のサポートを受けながら、認知症の進行を遅らせる支援が受けられます。

 

グループホームの費用は、月額10万円で入居できることも多く、他の施設と比較すると費用を抑えられます。

 

健康型有料老人ホーム

 

健康型有料老人ホームとは、自立度が高く介護が必要ない高齢者が入居できる施設です。

 

自分らしい生活を楽しめる環境が整っている施設ですが、入居後介護が必要になった場合は、他の施設へ移動しなければなりません。

 

本人に最適な高齢者施設を選ぶための4つとは?

 

施設に移る本人が快適に過ごせる高齢者施設とは何か、施設探しに必要な4つのポイントをご紹介します。

 

1.事前に必須条件を決める

 

施設を選ぶ前に、本人にとってどうしても譲れない条件を一緒に考えることです。

 

例えば、「介護や医療が受けられるのか」「自宅から近いのか」「負担できる費用はどの程度までか」など、施設によって運営方針など特徴が異なりますので、必須条件を予め決めることが大切です。

 

2.希望条件を整理

 

希望条件を整理し、優先順位をつけることです。

 

本人の介護度が重くなり、入居中の施設で対応してもらえなくなった時は、別の施設へ移るのか、看取りまでお願いできるのかなど先のことも踏まえた計画をしておくといいでしょう。

 

状況が変化した場合にも安心できますし、未来のニーズに沿った施設を選ぶことも重要です。

 

3.気になる施設は必ず見学

 

気になった施設があっても、十分な情報がないまま入居をしてしますと「こんなはずじゃなかった」と後悔してしまいます。

 

施設選びに失敗しないためには、集めた情報と希望条件をもとに、気になる施設を3つ程ピックアップし必ず見学へ行きましょう。

 

見学をすることで、施設の雰囲気や環境、施設の詳しい情報が得られたりします。

 

また、介護職員の様子や入居者の状態や様子などを観察してみましょう。

 

4.不安なときはケアマネージャーに相談

 

いくつもある介護施設の中から、希望条件に合った施設がどうしても決められない場合は、介護のプロであるケアマネージャーに相談するのがおすすめです。

 

地域にある施設であれば、ケアマネージャーは担当していた利用者が実際に入居していたり、評判などの詳しい情報を持っているため、ケアマネージャーしか知らない情報も教えてくれます。

 

担当のケアマネージャーがいない場合は、地域包括支援センターでも相談が受けられます。

 

他にも民間施設の場合、紹介センターを利用するのも有りです。

まとめ

 

今回は、老人施設と介護施設の違いやそれぞれの施設の特徴をご紹介しました。

 

新しい施設が増えてきているため、それぞれの特徴や費用なども違うため、本人の過ごし方などに合わせた施設を選ぶ事が重要です。

 

分からないことや不明点があれば、近くの役所の窓口やケアマネージャーなど、介護のプロに相談するといいですよ。

 

4つのポイントを参考に、希望に合った施設を探してみましょう。

介護施設選びは『地域介護相談センター 近所のよしみ』におまかせ!

CTA-IMAGE

老人ホームのことを色々調べても、施設を比較検討してみても、おひとりで決めるのは難しいことです。
私達がおすすめするのは施設探しのプロに相談することです。

『地域介護相談センター 近所のよしみ』であれば、福祉・介護の国家資格取得者が全ての案件を監修し、3年以上介護施設で働いていたスタッフが9割以上も在籍しているから、信頼と実績のおけるプロフェッショナル集団です。ベストな老人ホームを提案してくれます!

介護施設の種類カテゴリの最新記事